The Nielsen Company 様
LogicMonitorを導入することにより、数万台の監視設定を従来の1.5年から3か月に大幅短縮。また、以前より少ない人的リソースでより広い範囲の監視を実現。
改善ポイント
- 導入期間・工数の最小化
- 監視ツール集約によるコスト削減
- Value Add Buisinessへの転換
顧客 | The Nielsen Company様(米国) |
業種 | 情報サービス |
規模 | 従業員数:約45,000名 (グローバル) |
主な課題
グローバルで数万台におよぶ大規模ITインフラの監視
- ツールが部署毎/システム毎にサイロ化。
- サーバーメンテナンスに膨大な人的リソース。
- Built-inツールを中心に数十種類以上の監視ツールを使用。
- その一方で、監視していない領域も存在。
解決策
システムのクラウド化に伴い、ハイブリッド環境に対応できる監視ツールの導入を検討。
- 5製品を比較検討し、監視範囲、導入容易性、可用性が最も優れているLogic Monitorを採用。

導入効果
導入時
数万台の監視設定を従来の1.5年から3か月に大幅短縮。
- 閾値事前設定済の監視テンプレート、機器自動検知機能、エージェントレス機能を活用し、約3か月間で導入。
運用時
Logic Monitorを導入することにより、以前より少ない人的リソースでより広い範囲の監視を実現。
- 数十種類以上使用していた監視ツールの大部分をLogicMonitorに集約することにより、ITコストの大幅削減に成功。
- 人的リソースは42名から4名まで大幅削減に成功。
TED BAKER 様
ECと実店舗、両方のシステム安定化に貢献。特にECは売上比率が約2~4割近くまで成長。また、監視にかかる人的リソースを削減し、高付加価値業務に再配置。
改善ポイント
- 導入期間・工数の最小化
- 監視ツール集約によるコスト削減
- Value Add Buisinessへの転換
顧客 | TED BAKER様(英国) |
業種 | アパレル |
規模 | 従業員数:約3,600名 (グローバル) |
主な課題
ビジネス機会損出抑制のため、顧客UXを向上。
- システムトラブルに迅速に対応できず、ビジネスの機会損出が発生。サーバーメンテナンスに膨大な人的リソース。
IT部門の業務効率化。
- 複数の監視ツールを利用。
- 報告資料作成に不必要な工数発生、および責任者への報告まで長時間要していた。
解決策
システム運用改革の一環で、上記の課題を解決できる監視ツールの導入を検討。
- 5製品を比較検討し、監視範囲、導入容易性、可用性が最も優れているLogicMonitorを採用。

導入効果
効果①
ECと店舗、両方のシステム安定化に貢献。特にECは売上比率が約2~4割近くまで成長。
- コロナ禍でECのニーズは更に増加したが、大きな問題なく安定運用中。
- 店舗でのiPadを活用した接客などDX施策も、大きなシステムトラブルなく展開。
効果②
監視にかかる人的リソースを削減し、高付加価値業務に再配置。
- 人的リソースは5名から2名まで削減に成功。
- 削減できたリソースは高付加価値業務にアサインを振り替え、ビジネス支援に更なる貢献。
Rentalcars.com 様
わずか10分のインテグレーションでAWSの監視設定を実現。約800万件/年の予約が入るミッションクリティカルなシステム基盤を安定的に監視・運用。
改善ポイント
- 導入期間・工数の最小化
- ハイブリット環境の一元管理
- IT部門の生産性向上
顧客 | Rentalcars.com様(英国) |
業種 | レンタカーのオンライン予約サイト |
規模 | 従業員数:約74,000名 (グローバル) |
主な課題
サービスをスピーディーにスケールさせる必要があり、 AWSの利用を決定。既存のオンプレミス環境とAWSを一括監視したいが、既存の監視ツールであるNagiosではAWSの監視が難しい。
- NagiosではAWSを監視するのに設定変更やカスタマイズが多数必要。
- また、Nagiosでは既存オンプレミス環境で一部使用しているコンテナの監視もできていなかった。
解決策
既存のオンプレミス環境とAWSのハイブリッドに対応できる監視ツールの導入を検討。
- 同業種であるKayak社から強い推薦を受け、LogicMonitor一択で採用。

導入効果
効果①
わずか10分のインテグレーションでAWSの監視設定を実現。
- Nagiosでは設定変更やカスタマイズが多数必要なAWSの監視設定を、LogicMonitorの監視テンプレートを活用することによりわずか10分でインテグレーション。
効果②
これまで監視できていなかったコンテナも監視可能に。160ヵ国からの約800万件/年の予約が入るミッションクリティカルなシステム基盤を安定的に監視・運用。
- 複雑なハイブリッド環境をLogicMonitor1台で一元監視でき、アラートを見逃すことなく、また早期ボトルネックの特定にも貢献。
- Nagiosサーバー管理・運用が不要となり、IT部門は高付加価値業務にフォーカス。
米国一流大学(非公開) 様
コロナ禍においてオンライン授業を実施する際に先生やスタッフ、学生が利用する各種ツールやネットワークをLogicMonitorで一元監視し、スムーズな授業進行に貢献。
改善ポイント
- 導入期間・工数の最小化
- オンライン授業の安定化に貢献
- 監視業務の生産性向上
顧客 | 米国一流大学(非公開) |
業種 | 教育 |
規模 | 学生数:約23,000名、従業員数:約16,000名 |
主な課題
コロナウイルスの影響により、授業を当面の間オンラインで実施することに。
- それに伴いコラボレーションツールをはじめさまざまなツールの利用が急激に増加。そのため、ツールおよび関連するネットワークを安定運用させる必要があった。
解決策
ZoomやCanvasなどオンライン授業に必要な各種ツール、およびネットワークの監視が必要。
- ZoomやCanvas、Office365などさまざまなコラボレーションツールに加え、大学内WifiやVPNなどネットワークの監視も可能なLogicMonitor一択で採用。

導入効果
導入時
待った無しの状況で、あっという間に導入完了。
- LogicMonitorは各種ネットワーク機器に加え、ZoomやOffice365などコラボレーションツールに関しても監視テンプレートを持っていたため、監視設計・実装作業を最小化できた。
運用時
オンライン授業を実施する際に先生やスタッフ、学生が利用する各種ツールやネットワークを一元監視し、スムーズな授業進行に貢献。
- 54種類ものツールやネットワークが使用されていたところ、LogicMonitorで一元監視。
- トラブルの切り分け・ボトルネック究明にかかる時間の大幅短縮、および早期復旧が可能に。
- AIOpsの機能を活用し、リソース状況などを分析し、プロアクティブに調整。